外国人の夫が救急車で運ばれた話~前編~

大事に至らなくてよかったのですが、気持ちを整理するためにブログに書きます。

※途中、ケガの描写が出てきます。苦手な方はご注意ください。

 

9月30日土曜日、午前4時半すぎ

 

その日、私は深夜1時頃、いつも通りひとりで眠りについた。

私の夫は、仕事の前日には決して飲みに行かない代わりに、毎週金曜の夜、会社の同僚と、またはひとりでゆっくり飲みに行く。

 

帰りはいつも深夜になるので、私も気にせず先に眠る。

その日は、2日後に控えた初講師をつとめるセミナー準備の最後の仕上げをして、夜更かしせずにいつもどおり布団に入った。

 

翌日は、東京からセミナーに来てくれる友人のささやかな結婚パーティをする予定だった。

かなり前からプレゼントを準備して、楽しみにしていたのだ。

 

早く明日にならないかな、と考えながら布団に入り、そしていつの間にか眠っていた。

 

深い眠りから、私を起こしたのは夫の声だった。

ぼんやりと目を覚ますと、暗闇の中に夫が立っていた。

 

「なに?どうしたの?」

 

熟睡から無理やり引きずり出されて、目も開かないくらいぼんやりしたまま、かろうじて声を出す。

 

「ちょっと、手伝って」

 

私に来て欲しいらしい。

状況がまったくつかめないまま、布団から起き上がり、夫のもとに近づいた。

 

彼はスペイン語でくり返し何か言っている。

でも、頭の中にもやがかかっているようで、言葉が意味を成さない。

 

夫が、「自転車から落ちた」と言っていると気づいたのと、彼の血まみれの顔が目に飛び込んできたのとは、ほぼ同時だった。

 

夫の帰宅

 

「どうしたの!?」

 

夫の頭から顔半分にかけて、いくつもの太い血があごまで流れていた。

 

「自転車で転んだ。この血を洗いたいけど、ガーゼとか、ない?」

 

夫は苦しそうな声でそう言うと、洗面所に入っていく。

 

「ガーゼ…ないなあ」

 

私は一応、キッチンにある薬の入っている棚をガサゴソとあさった。

まだ頭はぼんやりしたままだ。

 

「ウェットティッシュじゃダメ?」

「たぶん、くっつくと思う」と夫。

 

ガーゼっぽいものと言えば、マスクぐらいしかなかった。

 

「ないよ…」

洗面所に夫のようすを見に行った。

血が苦手な私は、夫の顔を直視できなくて、鏡ごしに恐る恐る眺める。

 

額が3センチくらい裂けて、そこに血が固まったようになっている。

夫はなんとかして顔の血を洗い流そうと考えているようだ。

 

もう一度薬の棚に戻りながら、私は

(コンビニにガーゼ売ってるかなあ…マキロンもないし、エタノールでも消毒ってできるかなあ…でもどうやって…)

というところまで考えて、やっと、

 

(ていうか、病院に行くべきじゃないか?)

と気づいた。

 

頭の中のもやが邪魔で、うまく考えがまとまらない。

 

近所にいくつか救急病院があるのは知っている。

今夜も、寝るときに何度も救急車のサイレンが近づく音を聞いたのだ。

 

(でも、救急病院っていきなり行ってもいいのかな)

 

夫は立って歩いているから、救急車を呼んではいけない気がした。

頭が回らなくて、急いでスマホを開いて検索する。

「大阪 救急」

 

検索結果の一番上に、「大阪市 救急安心センター」というのが出た。

サイトを開くと、「突然の病気やケガで困ったときは」と、相談先の電話番号が書いている。

電話してみると、すぐ男の人が出た。

 

夫の状態を説明し、「近くの救急病院に行ってもいいのでしょうか」と聞いた。

すると「まず電話してから言ってください」と言われ、近所の救急病院を3つ教えてくれた。

 

一番近所のところから順に、電話してみる。

 

全滅だった。

「医師がオペ中で」「別の救急患者を診ていて」……。

 

今思えば、月末の金曜の深夜だ。忙しかったのだろう。

こうやってこのブログを書いている今も、外では救急車のサイレンが響いている。

 

でもその時の私の心境は、

(こんなに近くに病院があるのに、1つも行けないなんて)

という、軽い絶望だった。

 

そうこうしてるうちに自力で血を洗った夫が、ふらふらと歩いてきて、リビングのカーペットの上に仰向けに寝転がる。

 

心配になって見に行くと、血が流された傷跡はぱっくり開いていて、絶対に家で処置できるような感じではない。

しかもしきりと「首が痛い」と言っている。

 

やっと頭がはっきりしてきた私は怖くなって、ぐったりしている夫に矢継ぎ早に聞いた。

 

「気分は?」「どこが痛いの?」「意識はしっかりしてる?」「病院に歩いていけそう?」

 

軽いパニックだった。夫のほうが冷静に、全部日本語で答えた。

 

「頭は大丈夫。怪我が痛いだけ。それより、首の後ろが痛い。骨かもしれない。ちょっと、起こして」

 

夫が差し出す手を引っ張ってゆっくり体を起こし、首の後ろを確認する。

首の付け根部分が少しふくらんで腫れているようだけど、内出血などはない。

私はそれよりも、頭のケガのほうが心配だった。

 

「病院、いっぱいみたい。もう一度探すから、ちょっと待ってね」

 

そう言って夫を寝かせたものの、どうしていいかわからなかった。

 

ネットで対処法を検索したくなる気持ちを、必死に押さえる。

ネットの医療情報の不確かさは、仕事柄よく見聞きしていた。

 

そうだ、父に電話してみよう。

 

父は保健体育の教師だ。そのうえ柔道部の顧問なので、ケガの対応は慣れっこだった。

子どものとき、ねんざした私の足を、きれいにテーピングしてくれたことを思い出した。

 

父に電話しながら、目の前にあったパソコンを立ち上げる。

(起きていますように)

そう祈りながら。

 

9月30日土曜日、午前5時

 

父は出なかった。

母の携帯と、実家の家電にもかけてみたが、すべて留守電。

 

かけながら、パソコンでもう一度「大阪 救急」と調べて、同じ「救急安心センター」のサイトを開く。

さっきは見落としていた、「緊急時は迷わず119番へ」という文字が目に飛び込んできた。

 

(これは緊急なのか)

 

判断がつかない。

病院さえ空いていれば、夫をタクシーに乗せて行くことができるのに。

歩けて会話も出来る状態で、救急車を呼んでも断られるのでは、と心配だった。

 

(もう一度かけて、どうにもならなかったら救急車を呼ぼう)

 

そう決めた。

このまま夫を寝かせて朝まで待つのは、どう考えても危険に思えた。

 

再度、救急安心センターに電話する。

さっき全部断られたと伝え、何か対処法を教えてくれるのかと期待したが、さらに3件、別の病院を教えてくれただけだった。

 

(らちがあかない)

 

急いで3件かけてみるが、結果は同じ。

電話の合間にも、こまめに夫に声をかけて、意識があるか確認する。

 

3件目にかけている間に、父から折り返しがかかってきた。

かけ直すと、父はすぐ出てくれた。

 

急いで事情を説明する。

父の判断は早かった。

 

「あのな、すぐ救急車を呼べ。そのほうが早いし、処置もしてくれるから。また病院決まったら教えてくれ」

 

そうハッキリ言われて、やっと救急車を呼ぶ決心がついた。

 

生まれて初めて、119に電話する。

かけると、スマホの画面に勝手に「緊急」と表示された。

 

電話はすぐつながり、「火事ですが、救急ですか」と聞かれる。

事情を説明すると、すぐに住所を聞かれて、電話を切る頃には

 

「今、もう救急車が向かってますからね」

と言われ、ホッとした。

 

夫に「救急車呼んだから」と告げ、夫のカバンから財布を取り出し、保険証を探す。

ない。

 

「保険証は?持ってないの?」

「あー…クローゼットの中」

 

(なんで持ってないの!!)

 

そう言いたくなるのをグッとこらえ、クローゼットを探していると、夫も無理に起き上がってきて、2人で探した。

すぐ救急車が来るはずだから、私は取り急ぎパジャマから着替え、夫の着替えもカバンに入れる。

財布にお金があることを確認し、クローゼットに戻ると夫はまだ保険証を探している。

 

2人で荷物をひっくり返して、やっと見つけた。

 

(あとで、保険証はいつも財布に入れとけって、言おう)

 

そう思ったとき、救急車のサイレンが聞こえた。

「来た、来たよ」

 

待っていると、電話がかかってきた。

マンションがオートロックになっていて、入れないらしい。

「主人、歩けますので。下までおります」

 

そう言って、夫の手を引き、ゆっくりマンションの廊下をあるいて、エレベーターに乗り、下に降りた。

 

午前5時15分、救急車到着

 

マンションの前には、救急隊員と、警察の人も来ていた。

 

夫のケガを見た途端、いっせいに驚いた顔をして

 

「うわ…」

 

と言っていたので、(救急車呼んだのはまちがいじゃなった)と妙に安心する。

 

夫はすぐに救急車に連れられていき、私は警察の人に「旦那さんの自転車を見せてください」と言われて自転車置き場に一緒に行った。

 

几帳面な夫らしく、ちゃんといつもの場所に自転車が停めてあった。

 

警察の人は自転車の傷を確認し、夫や私の名前・住所・生年月日を聞いていく。

夫は名前が長いので保険証を見せた。

 

警察の人が住所を確認しようと裏を向けると、住所が書いてなかった。

私のには書いていたが、夫のは書いてなかったのだ。

というか、あんな小さい記入欄に、夫が自分で書けるわけがなかった。

 

(あとで絶対書こう)

 

と思いながら、状況を説明する。

 

夫は、たくさんお酒を飲んでいた。

そして、私の「お酒を飲んだら自転車に乗ってはいけないよ」という言いつけを守り、手で自転車を押して帰っていた。

自転車は折りたたみで小さく、家まであと3分というところでタイヤが段差にあたり、ハンドルが急にかたむいたらしい。

 

その勢いで夫は自転車と一緒に転び、段差にモロに頭を打ち付けた。

 

警察と話す私を見て、管理人さんが心配そうにやってきた。

「夫が自転車で転んで、救急車呼んだんです。お騒がせしてすみません」と謝った。

 

話が終わると、私も救急車に乗り込んだ。

 

夫は横になり、傷にはガーゼがあてられ、心拍を図る器具がクリップみたいに指についている。

その姿を見て、(もう大丈夫だ)と安心した。

 

救急車の中で、夫は隊員の人の質問に全部日本語ではっきり答えていた。

私も、夫の帰宅時間など、細かい時間を何度も聞かれた。

 

警察の人が再び来て、夫が自転車をこいでいたか、押していたのかを細かく確認する。

どうやらそれで、処理が変わるらしい。

 

そうこうしているうちに「受け入れてくれる病院が見つかった」ということで、救急車は走り出した。

サイレンを鳴らして、すいすいと進んでいく。

 

ふいに、去年まで住んでいたメキシコシティで、渋滞がひどすぎて、まったく身動きができない救急車を何度も見たことを思い出した。

(ここが日本でよかった)

と、不謹慎ながら思った。

 

5時30分、病院へ

 

病院に着くと、夫は自分で歩いて診察室へ入っていった。

私は初めて来るその病院で受付を済ませ、診察室の前のイスに腰掛けて待つ。

 

(これでもう安心だ)と思うのに、気持ちがそわそわとして、落ち着かない。

 

ずらっと並んだ診察室のドアが開くたびに、すごい勢いでそちらを見てしまう。

看護師の人が来て、状況を説明してくれた。今、夫はCT検査をしていて、それから傷の縫合をするので、1時間ぐらいかかるという。

「首もかなり痛がってたので、お願いします」と言うと、首のCTもとってくれるとのことだった。

 

そうだ、父に電話しなきゃ。

受付で電話ができる場所を聞き、父にかける。

父は優しい声で「頭の傷は縫えば大丈夫やから。首だけしっかり調べてもらえよ。頚椎(けいつい)がずれてたらあかんから」と言って、「また結果がわかったら連絡しろ」と切った。

 

イスに座りながら、(どうやって時間をつぶそう)と考える。

 

不思議と気持ちは前向きだった。

救急車の中でも、夫がしっかり日本語で受け答えしていたので、それも安心につながった。

救急隊員の人が、病院側に夫を引き渡すとき「日本語、大丈夫ですので」と言っているのを聞いて、誇らしくも感じた。

 

でも、検査の結果が出るまで油断はできない。

 

なんとなく惰性でTwitterを見る。

変わらない早朝のタイムラインが、ただの記号のように目の前を通り抜ける。

他人の批判をしている余裕のある人が、幸せに見えた。

 

今夜の、楽しみにしていた結婚パーティのことを思い出す。

何週間も前から用意して、ラッピングしたプレゼントは、私が代表して家に預かっていた。

 

参加者の吉見さんに、メッセージを送った。

「夫がケガして、救急車に乗って、今病院。今夜のパーティーは行けません。

あとで、うちにプレゼント取りにこれる?」

 

その日、たまたま東京に行くため早起きだった吉見さんからは、ほどなく返事が来た。

やりとりをしているだけで、少し気が紛れる。

 

(誰かと話したい…)

 

そう思って、もうひとり、昔からの友人にLINEした。

彼女は、娘が生まれた時から難病で、とくに新生児のとき、何度も発作を起こし救急車で運ばれていた。

当時メキシコにいた私が寝てる間に不安なメッセージを何度も送ってきて、私も一生懸命はげました。

 

彼女なら、私の気持ちをわかってくれる気がした。

彼女は当時、私に話を聞いてもらえて、楽になったと言っていたけど。

 

(本当だろうか)

 

夫がケガをしただけで、こんなに不安なのに。

自分の子どもが死にそうになっている彼女の気持ち、私はなんにもわかっていなかったと思う。

 

Twitterを見ても、何をしても、上の空だった。

気持ちは前向きなのに、胸がざわつくのが耐え切れなくて、(そうだ、安心できる理由をちゃんと考えよう)と決めた。

 

頭の中で、夫は意識があるし、しっかりと会話してるし、ここは病院だし、日本だし、何も心配することはない。

夫の会社のおかげで保険もある。

メキシコで、私は保険がなかったので、いつも病気や事故が怖かった。お金が払えなければ、治療が受けられないかもしれない。

 

でも、そんな心配もないのだ。

(夫は大丈夫だ)

 

改めてそう思ったら、急にじわっと涙が出てきた。安心の涙。

 

(泣かなくていい。何も泣くことなんてない)

 

必死に耐えて、感情の整理をするため、頭の中でさっきまでの出来事をブログにしようと考えた。

今まで起こったことを次々と文章化して、客観視していく。

 

それでなんとか、1時間を過ごした。

 

6時30分、検査結果

 

診察室から女医さんと、その後ろから処置が終わった夫が出てきた。

不安げな私をよそに、夫がお医者さんの見えない角度から私を笑わそうとしてきて、「元気そうやん」と思わず吹き出してしまう。

お医者さんが不思議そうな顔をした。

 

検査結果は頭も首も異常なし。

額の傷は7センチ(!)で、あと皮1枚で骨に届くところだったという。

11針も縫ったそうだ。

 

「頭なので、今から24時間と、今後1か月はこういう症状が出ないか、注意してください」

 

と、症状がいろいろ書かれた紙をもらった。

 

その一言で私は不安になったのに、次のお医者さんの言葉にガクッときてしまった。

 

「ご本人は、顔に傷が残ることをかなり気にされていて…」

 

お前は女優か。思わず心の中でつっこむ。

脱力しながら、薬をもらうため、待合のイスに夫と並んで座った。

 

「ヒトミ、ごめんね」

 

と夫が言う。

 

「そうだね。お酒飲んだら、自転車は気を付けないとね。あと、治るまでお酒は禁止ね」

「え~~」

「え~~じゃない」

 

夫の声は弱々しかったけど、気分はさっきより安定してるみたいだった。私もだ。

 

「明日、私はセミナーの仕事があるけど、今日はずっと一緒にいるから。夜の飲み会もキャンセルしたから」

 

何気なくそう言ったら、夫はすごく落ち込んでしまった。

 

「ごめんなさい…。僕、大丈夫だから、行っていいよ」

 

行けるわけがない。

夫の家族は、日本で私だけなのだ。

 

夫も、私がメキシコで高熱を出して寝込んだ時、当たり前のように一日中ただそばにいてくれた。

外国でケガや病気をすると、心細さが全然違うのは、経験から知っている。

 

夫に納得してもらうため、さっきお医者さんからもらった紙を見せた。

 

「ほら、見て。ここに24時間は気をつけてくださいって書いてるでしょ。何かあったときのために、今日は一緒にいたい」

 

そう説明すると、やっと納得してくれた。

塗り薬を受け取り、会計すると1万3千円だった。

 

保険がなければいくらかかっていたかと思うと、払える金額でほんとよかったと思う。

 

タクシーを呼んで、家まで帰った。

 

7時、帰宅

 

家に帰ると、まず「電話してください」と言われていた警察に電話して、いくつか確認だけされた。

そして、徹夜状態でお酒臭い夫は、すぐに眠った。

私も、ものすごく疲れていたが、寝ようという気にならない。

 

目を離すと、夫がどうにかなってしまいそうで、怖かった。

 

とりあえず、ぐちゃぐちゃになった部屋を片付ける。

いつもはなかなか片付けない、と夫に叱られる私も、今は部屋が散らかっていると、自分の心の中を見ているようで嫌だった。

 

片付けながら、父に電話して状況を伝えた。

そのあと、父から連絡を受けた母からもすぐ電話がかかってきた。

「頭のケガはたくさん血が出て怖いけど、縫えば治るからね。このあと、気分が悪くなったりしないかだけ、気をつけや」

優しい声で言われて、また泣きそうになった。

 

さっき医師からもらった注意事項を、夫のためにスペイン語に翻訳しようと思うが、頭がぜんぜん働かない。

 

(私もちょっと寝なくちゃ)

 

そう思って、食べたら眠くなるかと思い、昨日買っておいたパンを1つ食べた。

このパンは、土曜の遅い朝ごはんとして夫と食べようと思って買った、おいしいパン屋さんのものだ。

 

まさかこんな朝早くに、こんな気持ちで、ひとりでもそもそと食べることになろうとは。

 

食べ終わると、歯を磨いて、寝ている夫を邪魔しないように、ほとんど布団からはみ出して横になった。

目を閉じると、さっきの夫の血まみれの顔が浮かんで、どきどきして寝られない。

 

(起きたら夫の好きな食べ物と、傷が傷んだときのために、痛み止めを買いに行こう)

 

でも全然寝られなくて、仕方ないのでkindleでマンガを読んだり、Twitterを見たり。

 

何度も夫が呼吸しているか確認しながら、限界が来て、真っ暗な眠りに落ちた。

 

(後編に続く)